
【2020年5~6月発表】「海・水辺にまつわる安全・事故防止啓発情報」(スポーツ庁、気象庁、消費者庁)まとめ
毎年、海や川などの水辺に行く機会が増える夏に向けて、官公庁から、海や水辺にまつわる安全や事故防止のための啓発情報が通知されています。
※このページでは、2020年5月~6月に通知されたスポーツ庁、気象庁、消費者庁のお知らせの情報をまとめました。
今年の夏は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予防策をしながら、海・水辺での事故防止や、浜辺での熱中症対策などをおこなわなければいけません。
最新の情報を、海や水辺に接する機会がある教育現場や職場、また、ご家庭での日々のそなえや心がまえに、ぜひお役立てください。
スポーツ庁「熱中症事故についての注意喚起」(5月1件)
2020.05.28
文部科学省スポーツ庁「熱中症事故の防止について」
夏の海では、溺れる事故などのほか、熱中症にも注意しなければいけません。スポーツ庁では、スポーツなどの活動前・活動中・活動後に、必要に応じて水分補給や塩分補給ができる環境を整え、熱中症予防をするよう注意喚起をしています。熱中症の疑いがある場合は、すぐに水分・塩分の補給、体温の冷却、病院への搬送など適切な処置をおこなうよう呼びかけています。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためマスクを付ける機会も多くなりますが、マスクを着用すると体温を下げにくく、熱中症になりやすいとも指摘しています。息苦しさを感じたときはすぐにマスクを外し、休憩をとるなど、無理をしないことをお願いしています。
出典:
文部科学省スポーツ庁ホームページ(https://www.mext.go.jp/sports/)
気象庁「熱中症警戒アラートの試行開始」(6月1件)
2020.06.16
「熱中症警戒アラート(試行)」がはじまります
環境省と気象庁では、今年の7月1日~10月28日にかけて関東甲信地方の1都8県(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、長野県)において「熱中症警戒アラート」の試行を開始します。
アラートは、熱中症の危険性がきわめて高くなると予想される前日あるいは当日に、対象都県に対して発表します。発表された際は、日頃から実施している熱中症予防対策にくわえて普段以上の徹底をおこなうよう呼びかけています。
出典:
国土交通省気象庁ホームページ(https://www.jma.go.jp/jma/index.html)
消費者庁「プール指導などの教育現場で利用できるチェックリスト・イラスト集」(5月1件、6月1件)
2020.05.27
幼稚園等のプール活動・水遊びでの溺れ事故を防ぐために
消費者安全調査委員会では、プール活動・水遊びをおこなう際に幼稚園、保育所、認定こども園において、活用できるチェックリストを作成しています。
このチェックリストは、平成30年4月24日に消費者安全調査委員会がおこなった「教育・保育施設等におけるプール活動・水遊びに関する実態調査」でのアンケートを参考に作成したもので、園長と活動の監視を担当する職員・スタッフ向けの2種類が用意されています。
■プール活動・水遊びに関するチェックリスト〜園長用〜
https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/report/report_003/pdf/report_003_190617_0001.pdf
■プール活動・水遊びに関するチェックリスト〜監視を担当する職員、スタップ用〜
https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/report/report_003/pdf/report_003_190617_0002.pdf
あわせて、プール活動・水遊びでの溺水事故を防ぐための監視のポイントについてもまとめてあります。ぜひ、教育現場で活用し、事故防止にお役立てください。
■プール活動・水遊び 監視のポイント
https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/teaching_material/pdf/teaching_material_200527_0001.pdf
2020.06.12
安全なプール活動・水遊びに役立つイラスト集
消費者安全調査委員会では、日々の暮らしの中でおこなう購入や消費といった活動において、生命・身体被害に関わる事故の原因を調査し、被害の発生、拡大の防止をはかっています。
その取り組みの中で作成したイラストのうち、消費者にとって有用な資料やチラシなどを制作するために使用できるイラストをまとめ、公開しています。
子どもたちのプールでの活動・水遊びの際の監視や指導に役立つイラストも多く公開されています。水辺の活動に関わる子どもたちの指導をおこなう方は、ぜひご活用してみてはいかがでしょう。
出典:
消費者庁ホームページ(https://www.caa.go.jp/)
消費者庁「プール活動・水遊び 監視のポイント」(https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/teaching_material/pdf/teaching_material_200527_0001.pdf)
日に日に暑さも厳しくなってくるこの頃、新型コロナウイルス感染拡大防止策だけでなく、熱中症予防などの対策もとらなければなりません。
今年は浜辺で、マスクを利用する人も多いと思います。マスクをして浜辺を利用する際にはどのようなことに注意し、熱中症対策をおこなうべきか官公庁の注意喚起を交え、自ら考え行動し、海での安全につなげましょう。