海の事故ゼロの未来をつくるノート
減らない海辺の事故、毎年平均30人もの子どもたちが犠牲となっている現状を変えるために活動しています。海辺のワクワクを安全に。noteでは最新の活動とメンバーの想いをお伝えします。私たちの活動は「海と日本PROJECT」の一環で実施しています。http://uminohi.jp/
記事一覧
保護者107人に聞いた!「2021年春〜夏のお出かけ」意識と行動アンケート結果
「今、保護者の方は、どこに出かけているのだろう?」
編集部の企画会議で出たひとつの疑問をきっかけに、保護者の方を対象に「2020年や2021年のレジャーに関するWEBアンケート」を実施(期間:2021年7月21日〜8月13日)。107名の保護者の方から回答をいただきました。
「コロナ禍で外出や行動を制限され、相当なストレスが溜まっているのではないか」という私たちの想定は合っているのか。だとした
【2021年9月発表】「海・水辺にまつわる安全・事故防止啓発情報」(日本ライフセービング協会、警察庁、国土交通省、気象庁、海上保安庁)まとめ
一年を通して、官公庁や日本ライフセービング協会から、海や水辺にまつわる安全や事故防止のための啓発情報が通知されています。
※このページでは、2021年9月に通知された日本ライフセービング協会、警察庁、国土交通省、気象庁、海上保安庁のお知らせをまとめました。
今年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防をしながら、海・水辺での事故防止や、浜辺での熱中症対策などをおこなわなければいけま