海の事故ゼロの未来をつくるノート
記事一覧
ライフジャケットのイメージが変わる!豪華ゲストによる「海のファッションコーデコレクション」
日本財団「海と日本プロジェクト」の一環としてライフジャケットを使った新しいファッションショー「海のファッションコーデコレクション」がクローズドで開催されました。今夏ますます耳にする水辺の事故を防ぎ、そなえの必須アイテム「ライフジャケット」にもっと注目してもらおうと企画された今回のショー。8月24日からYouTubeで動画が公開されています。本noteでは、当日のショーの様子をあらためて、レポート形
もっとみる海ロデオ体験イベントに潜入!2020年8月、リアルな様子をカナヅチがレポートするの巻
8月4日、鎌倉市材木海岸で「海ロデオ体験イベント」が海のそなえプロジェクト実行委員会により開催され、18名の小学生たちが参加しました。今回はこちらのイベントに海のそなえ事務局新人、小学19年生のインドア代表、三輪がこっそり潜入!レポートをお届けします。
前回カナヅチなりに「海ロデオとは?」を書いた私ですが、海ロデオのイベントは今回が初!実際に子どもたちが海ロデオにチャレンジし、ヒーローとして輝く
【2020年7月~8月発表】「海・水辺にまつわる安全・事故防止啓発情報」(政府広報オンライン、環境省、海上保安庁、ライフセービング協会)まとめ
毎年、海や川などの水辺に行く機会が増える夏に向けて、官公庁や日本ライフセービング協会から、海や水辺にまつわる安全や事故防止のための啓発情報が通知されています。
※このページでは、2020年7月~8月に通知された政府広報オンライン、環境省、海上保安庁、ライフセービング協会のお知らせをまとめました。
今年の夏は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染対策のため、各自で予防策を取りながら、
お天気の素朴な\?/6連発!子ども×気象予報士さん一問一答/海のお天気教室note版
お天気教室note版、第3弾。小学生以下の子どもたちから集まった、雲や海水などの「海の天気の不思議」について、気象予報士の今井明子さんに答えていただきました。
大人になった私たちにはあまり思いつかない、のびのびとした発想の質問がたくさん集まったので、ぜひお子さんと一緒に読んで、海の天気への知識を深めてください。
お天気の専門家である今井さんから「この着眼点はすばらしい!」と絶賛いただいた質問も
noteアカウント開設まで3週間、1からロゴをデザインした話
海の事故ゼロの未来をつくるノートの制作を担当している、そなえ事務局磯野です。今回は、ロゴ開発とビジュアルの話をしたいと思います。
ディレクターとしてウェブや紙に関係するメディアでお仕事をさせてもらっている、業界5年目の私。この度、初めてロゴの開発に携わりました。
どんな問題課題があり、どのようにデザイナーさんと解決して完成に至ったか。貴重な体験を忘れないよう、ふり返り記事にして残したいと思いま
海辺のトンビにピザをかっさらわれそうになって間一髪未遂で終わらせた話
みなさん、こんにちは。
海のそなえ事務局 編集部の河田です。
すっかり夏になりましたが、みなさんはどんな夏をおくっていますか?今年は海水浴へ行ったり、旅行などの外出をなるべく控えようかな…と自宅で過ごされている方も多いのではないでしょうか。そんな時は、海での思い出をたどってみるのはいかがですか?思い出をふり返るのも、なかなか乙な時間ですよ。
ということで、まずは言い出しっぺの私が近年で一番記憶